経営革新
『経営革新』とは、事業活動に関連した「新たな取り組み」を数値目標を持った計画に具体化したものです。中小企業新事業活動促進法に基づき静岡県による計画の承認を受けることにより、支援措置を受けることは可能となります。
新たな取り組みとは
・新製品の開発または生産
・新役務の開発または提供
・商品の新たな生産または販売方式の導入
・役務の新たな提供方式の導入その他の新たな事業活動
経営革新の詳細(静岡県経済産業部経営支援課)
経営革新の承認事例
どのような支援策が受けられるの?
『経営革新計画』が静岡県に承認されると、次のような支援策を受けることが出来ます。
・地域産業総合支援事業費補助金(経営革新事業)
・信用保証協会による信用保険の特例(限度額の拡大)
・政府系金融機関による低利融資制度(設備資金、運転資金)
・県制度融資(設備資金、運転資金)
・小規模企業者等設備導入資金助成法の特例(設備資金貸付制度)
・高度化融資制度(長期無利子融資)
・設備投資減税
・留保金課税の停止
・ベンチャーファンドからの投資
・販路開拓コーディネート事業
経営革新相談の申込について
新たな取り組みにより、経営向上を図りたい方はお気軽にご相談下さい。当所があなたの企業の経営革新計画作成の支援を致します。
承認の流れ
1.当所窓口またはお電話にて、経営革新計画についてご相談ください。 |
2.相談内容の分析、進捗状況の確認などを行い、今後のスケジュール等について検討します。 |
3.当所による相談・作成支援のほか、場合によっては専門家派遣制度の利用等をお勧めします |
4.経営革新計画書の作成について |
5.申請 → 審査会 |
6.承認通知 |